ブログ

スキー・スノーボードでの事故 法的責任は?第2回

『コトニ弁護士カフェ』2020年1月31日放送分スキー場での事故の法的責任について,前回の放送を聴いたリスナーの方から寄せ…

スキー・スノーボードでの事故 法的責任は?第1回

『コトニ弁護士カフェ』2020年1月10日放送分ウィンターシーズン真っ最中の北海道。 世界中からスキーヤー・スノーボーダー…

北海道の地域振興-ニセコの事例

『コトニ弁護士カフェ』2019年11月29日放送分- 本日は,ウィンターシーズンに突入したニセコの発展についてお話します。…

ユジノサハリンスク訪問 番外編

この記事は私にとって4度目の訪問となるユジノサハリンスクの旅の記録です。2019年10月31日にユジノサハリンスクで開催されたロシ…

ユジノサハリンスクで日露学生による「模擬仲裁」イベント

ロシア仲裁センター主催「模擬仲裁」イベント2019年10月31日,ロシア仲裁センター主催の日露学生仲裁模擬法廷がユジノサハリンスク…

東京オリンピック マラソン札幌開催と地域振興について

『コトニ弁護士カフェ』2019年11月1日放送分-2020年開催の東京オリンピックですが,マラソンと競歩を札幌で開催するという話が…

台風19号を振り返る

『コトニ弁護士カフェ』2019年10月18日放送分-10月12日から13日にかけて台風19号が日本を直撃しました。関東地方では先月…

商業捕鯨再開~国際法の解釈と今後の課題

昨年,平成30年12月26日付で「IWC脱退と商業捕鯨再開について」というブログを書かせていただき,メディア関係者様をはじめ多くの…

外国籍船舶による漁具破損に対する損害賠償請求事件

日本海沖で外国籍船舶(以下,相手方船舶という)が定置網を破損する事故が発生し,相手方船舶を所有する外国籍会社に対して損害賠償請求をした事件…

相続の基本は遺言書を遺すこと

突然ですが,皆さんは将来のためにご自身の遺言書を準備されていますか?今年の1月13日から改正相続法が施行され,自筆証書遺言の方式の…

さらに記事を表示する

最近の記事

PAGE TOP