ブログ

【2021年6月版】新型コロナウイルス 給付金・助成金など支援制度のご紹介

『コトニ弁護士カフェ』2021年6月4日放送分

ゴールデンウィーク前に発令された緊急事態宣言。
当初は5月13日までだった東京・大阪・京都・兵庫の緊急事態宣言は期限を5月末まで延長し、続いて福岡・愛知・岡山・広島・北海道のエリアも追加されました。
その後、さらに6月20日まで延長が決定し、度重なる自粛要請により経済活動の停滞も長期化しているのが現状です。
経済的に困っている企業や個人事業主などの事業者の皆さん、そして個人の皆さん向けに様々な支援制度について、あらためてご紹介いたします。

※本ブログの情報はラジオ放送日2021年6月4日時点のものです。緊急事態宣言の期間など情勢により最新情報は異なる場合があります。

個人の方が受け取れる支援金・給付金

休業支援金・給付金

緊急事態宣言や蔓延防止等重点措置の実施による時短営業や休業等で、仕事を休むことになってしまった方の中で、休業手当などを受け取れなかった方が対象です。
雇用調整助成金とは違い、働く方本人が申請できる制度です。
上限はありますが休業前の賃金の80%受け取ることができ、これはパートやアルバイトの方、雇用保険に加入していない方でも受け取れます。
こちらの管轄は厚生労働省になりますので、詳しい申請手続きなどはHPを確認してみてください。

厚生労働省:新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金
https://www.mhlw.go.jp/stf/kyugyoshienkin.html

子育て世帯生活支援特別給付金

所得の低い子育て世帯、ひとり親世帯向けの特別給付金も用意されています。
子ども一人当たり一律5万円受け取ることができます。

低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18013.html

雇用調整助成金

雇用調整助成金は、新型コロナの影響で事業縮小・休業などを余儀なくされた事業者が、雇用を継続するために労働者に休業手当を支払う際に、事業者に支払われる助成金です。
(個人ではなく事業者に支払われる制度です。)
こちらもアルバイト・パートなどの被雇用者も対象となっています。

雇用調整助成金
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html

小学校休業等対応助成金

新型コロナ感染症の影響で、お子さんの学校や保育園などがお休みになって仕事を休んでしまった方向けの助成金です。
被雇用者が有給休暇として休みを取得することで、企業に助成金が支払われます。
休暇を取得した期間によって支給の上減額や申請期限が異なりますので、注意してください。

小学校等の臨時休業に伴う保護者の休暇取得支援
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html

日本学生支援機構の緊急・応急対応奨学金/返済減額・猶予制度

日本学生支援機構では、コロナの影響で家計が急変して厳しくなってしまった方向けの緊急奨学金の支給や、就職先が決まらない/内定取り消しになってしまった卒業年の学生向けの対策なども実施しています。
また、現在返済中の方向けには、奨学金返還金額の減額や返済期限の猶予なども、条件によっては認められる場合があります。
在学中で学費の支払いが厳しい学生の方、過去に奨学金を借りて返済中の方など、ぜひ一度ホームページを確認してみてください。

日本学生支援機構:新型コロナウイルス感染症への対応について
https://www.jasso.go.jp/news/1327624_1545.html

事業者向けの助成金・給付金・支援制度

事業者の方向けの給付金や融資などの支援策は多岐にわたっています。
事業縮小や休業などにより前年度より売り上げが落ち込んだ事業者向けの支援金をはじめ、テレワーク導入などにともなうIT導入補助金、コロナの影響を乗り越えるための新規サービスやプロセス改善などにかかる設備投資への補助金などがあります。
こちらは経済産業省にまとめて掲載されております。
中小企業・大企業からフリーランスの方まで、昨年の時点で何かしら対象となり既に申請された方もいらっしゃるかもしれませんが、長期化しているコロナ禍ですので、何か対象になる制度はないかもう一度確認してみることをおすすめいたします。

経済産業省の支援策(2021年5月28日時点)
https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html

2021年6月から開始する「月次支援金」制度

前年度比で売り上げが50%以上減ってしまった月がある場合に給付を受けられる「一時支援金」は、5月末に締め切りました。
それに代わり新たに6月からは「月次支援金」という制度が始まります。
こちらも条件を満たせばさまざまな業種の事業者さん、法人や個人事業主を問わず受け取ることができる制度です。
ぜひ要件を確認して、給付を受け取ることができる方は6月中旬から申請受付が始まるようですので、確認しておいてください。

厚生労働省:月次支援金
https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/index.html

支援を受けられる要件と申請期限を確認!

いずれも様々な支援策があるため、まずはご自身が対象となる支援制度をしっかりと確認し、適切な支援を受けられるように利用していただきたいと思います。
申請期限を過ぎるとせっかくの制度も利用できなくなってしまいますので、申請方法や必要書類などを確認の上、期限内に必ず対応してください。

「自分が対象となる給付金がどれかわからない」「申請方法が複雑でわからない」
給付金や助成金の申請でお困りの方は、当事務所でも社労士業務をおこなっておりますので、一度ご相談くださいませ。
中小企業・個人事業主の方は、当事務所の長友弁護士と徳永弁護士が運営する「弁護士サポートネット北海道」でも無料でご相談を承っております。

弁護士サポートネット北海道
https://bengoshi-support.net/

『コトニ弁護士カフェ』次回の長友隆典弁護士の担当回は, 2021年6月18日放送です!

ラジオ番組『コトニ弁護士カフェ』
毎週金曜日10時30分から三角山放送局で放送中!
隔週で長友隆典護士&アシスタントの加藤がお送りしています。
身近な法律のお話から国際問題・時事問題,環境や海洋のお話まで,様々なテーマで約15分間トークしています。
皆様からの身近なお悩み,ご相談などのリクエストもお待ちしております。
三角山放送局 reqest@sankakuyama.co.jp または当事務所のお問い合わせフォームでも受け付けております。

関連記事

  1. 検察庁法改正の問題点は?元国家公務員の弁護士長友隆典が解説
  2. 除雪トラブルについて|民法717条1項について弁護士が解説
  3. GoToキャンペーンとは?新型コロナで落ち込んだ消費回復を図る
  4. 寿都町が核廃棄物の最終処分場選定の文献調査へ応募決定
  5. クマなどの動物被害による法的責任とは|鳥獣保護管理法について
  6. 退職代行サービスとは?需要が高まる背景と法的問題
  7. 学校での熱中症対策~子どもたちの安全を守るために
  8. スキー・スノーボードでの事故 法的責任は?第3回
PAGE TOP